こんにちは!
シンプリストに憧れている、てんです!
まずは、無理なく始められるところから、シンプルライフを目指しています。
突然ですが、お店でもらう『試供品』。どうしてますか?
今回は、試供品について、
シンプリストを目指す自分が決めたことをご紹介します。
これまでの試供品たち
物事をシンプルにしたい。
そう思い始めて、やれることから・小さなことから始めようと思いました。
そこで、目についたのが試供品です。
「いつか使おう」は、やってこない
- 今使っているものが切れるタイミングで、使ってみよう。
- とりあえず、いつか使えるかもしれない。
- 合わないといけないから、休みの日に使おう。(「化粧品で肌が荒れたら嫌だな・・・」的な)
このように考えていました。
しかし、「いつか」がくる可能性はほぼありませんでした。
「旅行に行った時に使える」の頻度が低い
- 旅行に行った時に使おう。
僕は、大の旅行好き!ではありません。
そのため、なかなか使うことはありません。
ここ2年ほどは、新型コロナウィルス感染症の影響もあったので、数少ない旅行機会も失われました。
化粧品類だった場合、それこそ旅先で「合わない」なんてことがあったら嫌ですよね。
とりあえず溜めていた
- もらっても、詳しく見ない。
- 帰ってきてからも、よく見ずにしまい込む。
- 何に使うかも分かっていない。
とりあえず、が天敵だな。と実感しました。
自分流 解決策
たかが試供品ですが、数が多ければスペースも取ります。
使うか・使わないか、どうするか。という選択肢も増えてしまいます。
ここは、シンプルに手放すことに決めました。
僕がとった方法は、3つです。
- 使えそうなものは、優先的に使った。
- 家族が「欲しい」と言ったものは、あげた。
- 思い切って捨てた。
3つの順番で、手放していきました。
すぐに捨てられなかったのが、まだまだかな。と思います。
でも、捨てるか捨てないか、悩んで行動にうつせないよりはいいかな。と自分を納得させています。
他の選択肢は?
僕は、3つの順番で手放しましたが、他の方法もご紹介します。
- フリマアプリで売る。
- 友人・知人にあげる。
フリマアプリで売る
メルカリ・ラクマなど、フリマアプリで売ることもできます。
出品している人もいました。
フリマアプリで売る際の注意点は、『すぐに売れない可能性がある』ところです。
すぐに売れないと、手放す機会が遅れてしまいます。
そのため、お小遣い稼ぎか、手放したいのか、目的に立ち返って考えてみることをお勧めします。
「いつまでに売れなかったら、出品をやめる」と、期限をつけるのもアリですよね。
また、フリマアプリでの出品は細かいルールもあります。
出品の際は、ルールに反していないかご注意を。
友人・知人にあげる
家族にあげる方法と同じですが、友人・知人にあげる方法もあります。
一緒に買い物に行った時に、その場であげる。
以前そんな光景を見た記憶があります。
ただし、友人・知人にとって『要るもの』であることが大前提です。
要らないものを渡さないように、注意が必要です。
これからは『もらわない』
試供品によって、改めて僕の癖に気づきました。
- 「いつか使おう」と考えてしまいがち。
- 物を簡単に捨てられない。
- とりあえず溜めてしまう。
そんな自分にとっては、
『試供品はもらわない』が、一番かな。という結論に至りました。
今後いただいた試供品は、勇気を振り絞ってお返ししようと思います。
人それぞれ、癖や考え方は異なりますが、何かの参考になれば嬉しいです。
以上、無理なくシンプルライフを送りたい、てんでした。
コメント