YouTubeは広告なしのプレミアムで見る

タイムマネジメント

こんにちは!
無理なく始められるところから、シンプルライフを目指している、てんです!

『シンプルな生活』を考えた時、僕にとって大切なことは『時間』です。
自分にとって大切なことに時間を使いたい。そんな風に思っています。

今回は、学ぶ・エンタメとして楽しませてもらっている、
『YouTube Premium(プレミアム)』について紹介します。

結論から言うと、
YouTube Premium(プレミアム)はお金を払ってでも、契約する価値があると思います!
契約の際、iPhoneユーザーの方には注意して欲しいことも記載しています!

▼こんな人に読んで欲しい!

  • YouTubeで流れる広告が嫌だなと感じる。
  • ぶっちゃけYouTube Premium(プレミアム)ってどうなの?と思っている。
  • YouTube Premium(プレミアム)をお得に契約したい。
  • 時短やライフハックが好き。

今さら聞けない?そんなことはない!YouTube Premium(プレミアム)とは?

YouTube Premium(プレミアム)は、動画配信サービスのYouTubeと音楽ストリーミングサービスYouTube Musicを、より楽しめるサービスです。

実際に契約して利用した結果、メリットをたくさん感じたので紹介します!

YouTube Premium(プレミアム)のメリット

広告なしで楽しめる!

YouTubeを見ていると、動画の前後と途中で広告が流れます。
YouTube Premium(プレミアム)を契約する前は、
無料で動画を楽しんでいるので、「広告が流れる。そういうものだ。」と割り切っていました。

今では、YouTube Premium(プレミアム)を契約し、広告なしで楽しめるようになっています。
広告がないことで本編に集中して楽しめています。
広告を見る時間もカットされているので、時短になっています。

オフライン再生ができる!

Wi-Fiが繋がっていない環境や、スマホのギガ数が残っていない場合は、
動画や音楽の再生に躊躇ってしまいませんか?

YouTube Premium(プレミアム)なら、オフライン再生が可能です!

動画を一時保存することで、インターネットが使えない時でも気兼ねなく利用できます。

バックグラウンド再生ができる!

他のアプリを使っている時や、画面がロックされていても動画を再生し続けることができます。
もちろん、広告なしです!

YouTube Music Premiumも使える!

なんと!
動画配信サービスのみならず、音楽配信サービスも楽しめてしまいます!

動画配信と同じで、オフライン再生・バックグラウンド再生も可能です。

YouTube Premium(プレミアム)のデメリット

月額料金はかかる。

上記のサービス(メリット)を受けるので、デメリットとは言いにくい部分があります。

ご紹介した点をメリットと感じない方には、月額料金がかかることをデメリットと感じてしまうかな。
ということで挙げさせていただきました。

ちなみに月額料金(税込)は、プランによって異なります。
大きくは、3種類のプランがあります。

  • 個人プラン(1,180円または1,550円)
  • ファミリープラン(1,780円または2,400円)
  • 学割プラン(680円)

詳しくは、下記『YouTube Premium(プレミアム)の契約方法』でご紹介します。

YouTube Premium(プレミアム)の契約方法

YouTube Premium(プレミアム)を契約する際には、先にご紹介した通り、

  • 個人プラン
  • ファミリープラン
  • 学割プラン

どのプランにするのか決めてから、契約をしましょう!

プランを決める

個人プラン

個人プランはその名の通り、1人でYouTube Premium(プレミアム)を楽しむためのプランです。
後で出てくる、ファミリープランや学割プランに該当しない人は、こちらのプランで契約しましょう。

月額料金は、契約方法やデバイスによって異なります。

  • iOSアプリ:1,550円(税込)
  • Androidアプリ:1,180円(税込)
  • Webブラウザ:1,180円(税込)

なんと!
iOS(iPhone)ユーザーは、AppStore経由で契約すると1,550円(税込)かかるのに対して、
AndroidユーザーまたはWebブラウザ経由の場合は、1,180円(税込)です。
その差、370円!

また、AndroidアプリとWebブラウザ経由には、年間プランもあります。
料金は、11,800円です。
月額料金の12か月分、14,160円との差は2,360円となり、2か月分がお得になりますね。
長く使うことを見越して、年間プランで契約するのも良さそうです。

同じサービスを受けられるので、iOS(iPhone)ユーザーの方は、
AppStoreを経由せず、Webブラウザ経由で契約することをおすすめします。

ファミリープラン

ファミリープランは、同じ世帯(住所)に住んでいる人で、YouTube Premium(プレミアム)を
共有したい場合におすすめするプランです。

最大5人(アカウント所有者(ファミリーグループ管理者)を含めると6人まで)共有ができます。

月額料金は、個人プランと同様に契約方法やデバイスによって異なります。

  • iOSアプリ:2,400円(税込)
  • Androidアプリ:1,780円(税込)
  • Webブラウザ:1,780円(税込)

iOSアプリとAndroidアプリ・Webブラウザの差は、620円になってしまいました。

ちなみにファミリープランは、年間プランがありません。

学割プラン

学生が割引対象となるプランです。

学生といっても、全ての方が利用できるわけではありません。
SheerID承認の、高等教育機関に通っている学生のみです。

料金は、月額プランのみです。年間プランはありません。
また、iOSアプリもありません。
iOS(iPhone)ユーザーは、Webブラウザ経由のみとなります。

  • Androidアプリ:680円(税込)
  • Webブラウザ:680円(税込)

Webブラウザ経由で契約する

iOS(iPhone)ユーザーの方向けに、手順をご紹介します。

  1. GoogleやYahoo!などの検索エンジンで、
    『YouTube Premium(ユーチューブプレミアムでもOK)』と検索


  2. 検索結果から、『YouTube Premium』を開く

    既に、App StoreでYouTubeのアプリをダウンロードしている方がこの操作を行うと、
    YouTubeのアプリが開いてしまう場合があります。
    YouTubeのアプリでYouTube Premium(プレミアム)を契約すると、
    月額1,550円がかかってしまいます。

    Webブラウザ上で『YouTube Premium』を開きたい場合は、
    『YouTube Premium』の文字の横あたりで長押しし、
    『開く』または『新規タブで開く』を選択
    してください。

  3. 使ってみる(無料)を選択

    2022年6月現在、1か月間無料トライアルがあります。
    合わなければやめることもできるので、お試しで使ってみるのもアリですね!

    年間プラン・ファミリープラン・学割プランを利用する方は、
    記載されている箇所を選択しましょう。
    個人で年間プランを利用する場合、月額プランと違って1か月の無料トライアルがないので、
    注意してくださいね。

  4. Googleアカウントでログイン

    YouTube Premium(プレミアム)の契約には、Googleアカウントが必要になります。

  5. 支払い方法を選択、必要項目を入力

    クレジットカード(アメリカン・エキスプレス、JCB、Mastercard、Visa)
    または、PayPalのどちらかで支払いをします。

  6. 「購入」を押して完了

iOSで契約する

料金的に、Webブラウザ経由より高いiOSですが、こちらもご紹介します。

  1. App StoreでYouTubeアプリをダウンロードする

  2. アカウントのアイコンを選択

    Googleアカウントでログインできていない場合は、ログインが必要です

  3. 『YouTube Premiumに登録』を選択

  4. 使ってみる(無料)を選択

  5. 確認を選択

    ファミリープランを利用する方は、『ファミリーメンバーシップでさらにお得』を選択します。

ユーザーの感想

僕は、YouTube Premium(プレミアム)を利用し始めて、1年以上が経ちました。
無料でもYouTubeは見れますが、やっぱりYouTube Premium(プレミアム)をおすすめします。

  • ほぼ毎日のようにYouTubeを見ている
  • バックグラウンド再生でも楽しみたい
  • 音楽も聴きたい

そんな人は、ぜひ1か月の無料トライアルから契約してみてはいかがですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました